ヘアメイク職人・化け子(ばけこ)さんがYouTubeで紹介したコンシーラーやブラシについて詳しく知りたい
この記事では、化け子さんがおすすめしたコンシーラーとブラシ、メイクアップベースがどこで買えるのかの通販情報や使い方などをまとめました。
化け子さんのコンシーラーの動画はいくつかあるのですが、この記事では、ザセムを使った【40代50代】瞬殺でシミ消しプロのコンシーラー使いという動画内で紹介されたコンシーラーやブラシを紹介しています。
化け子 コンシーラーシミ消し前のベース
化け子さんのコンシーラー動画の中で、視聴回数がダントツで多いのが、こちらの動画です。(公開日が2年も前になるので、再生回数が多いのは当たり前ではありますが、今もなお見られている動画です)
【ここでYouTubeを見ると広告なしで見れます】
動画のタイトル:【40代50代】瞬殺でシミ消しプロのコンシーラー使い
化け子さんは、両頬に大きめのシミがあるのですが、コンシーラーで綺麗に消えています。
ここからは、動画内で、化け子さんが使用したコンシーラーなどのアイテムをご紹介するとともに、動画内でお話されたメイクの仕方をまとめてみました。
まず化け子さんがいつも使っているというメイクアップベースがこちら↓
こちらは、白い肌の人向きです。
くすみが強いという方は、こちら↓の02を使った方が、くすみを飛ばしてくれるのでいいそうです。
このベースをまずは、ワンプッシュ、手のひらに出して、手のひらの上でしっかり伸ばします。
手のひら全体で、顔に置いていく、滑らせるイメージで、塗っていきます。
この時点で、薄く幕を張ったようにつくので、綺麗になります。
理由は、塗れば塗るほど厚くなり、崩れやすくなる、老けて見えるから。
化け子おすすめコンシーラー・ザセムの通販と使い方
ベースメイクの次に、コンシーラー!ではなく、化け子さんは、チークを先に塗ります。
チークを塗った後に使ったコンシーラーが、ザセムのコンシーラーです。
化け子さんは、ザ・セムの1.75を使用。
普通色は、1.5です。
ザセムのベージュ系は、0.5もあり、ベージュ系だけで言うと4色あるのですが、
値段も1000円以下と、そこまで高いものではないので、色味が分からない人は、2色くらい購入で、自分に合った色を見つけるのもありかもしれません。
化け子が使っているコンシーラーブラシは?
チークを塗った後に、コンシーラーをシミの上にダイレクトにポンポンと乗せていき、平らになっているブラシで、ポンポンしていきます。
化け子さんが、使われていたブラシは、このような平らになったブラシ。

シミがある人はブラシは持っておいた方が良いとのことですが、化け子さんが、愛用されているウエダ美粧堂では、平らのブラシ見つかりませんでした。
似たようなブラシで、口コミ高評価のコンシーラーブラシはこちらになります。
コンシーラーをした後、チークが足りなかったら、軽くブラシで、ポンポン乗せていきます。
以上で、この動画で紹介された化け子さんのシミ消しコンシーラーメイク法は終了です。
化け子おすすめコンシーラー(ザセム)とブラシまとめ
ということで、もう一度化け子さんが使われていたシミ消しのコンシーラーとブラシ、ベースアップをまとめておきます。
化け子さんは、ザ・セムの1.75を使用。
普通色は、1.5です。
- メイク動画を参考に平面ブラシを購入しました。今まではコンシーラー(シミ隠し)を指でなじませていましたが、このブラシでトントンすると、薄付きなのにシミが隠せました。パウダーも薄くつけられるので、厚塗り感を軽減できます。個人の感想なのですがみんなに使って欲しいです
- 値段がとても安いのに凄く高級感がありびっくりしました。毛先はとても柔らかくて肌にとても優しく負担が少ないです。とても気に入りました!
- コンシーラーを肌に馴染ませるために、筆先が平らなファンデーションブラシを使用している動画を見て、似たようなものを購入してみました。想像以上にきれいに馴染ませることができて満足しています。このような毛先の筆は初めて使用したので、他のものとは比べられませんが、思ったより柔らかく、使用感も良いです。